梅雨の平林寺 2

前回の続きです。
2023年6月30日、梅雨空の中、埼玉県新座市にある平林寺に行って来ました。
今回は、山門を撮った後の写真を載せます。

DSC_6503_03.jpg
戴渓堂です。日本に書法・篆刻を伝えた独立性易禅師を祀っています。老中松平信綱に乞われて長崎から平林寺に来たようです。
DSC_6510.jpg
僧堂への径です。
DSC_6529.jpg
放生池には緋鯉が泳いでいました。
DSC_6537.jpg
カシワバアジサイが咲いていました。
DSC_6543.jpg
松平信綱と妻のお墓には、見事な石燈籠が並んでいました。
DSC_6549.jpg
楽しい時間を持つことができました。

さて、みなさん、いかがお過ごしですか。こちらは、一昨日は、所属する写真グループの撮影会が、東京都調布市にある神代植物公園でありました。とても暑かったですが、久々に写真を撮ることが出来て楽しかったです。

ランキングに参加しています。クリックしていただけると嬉しいです。
にほんブログ村 写真ブログ 季節・四季写真へ
にほんブログ村
スポンサーサイト



梅雨の平林寺 1

2023年6月30日、梅雨空の中、埼玉県新座市にある平林寺に行って来ました。

DSC_6475_01.jpg
久々に山門とご対面です。
DSC_6477.jpg
振り返ると総門がいい感じです。
DSC_6486_04.jpg
綺麗な緑の葉のモミジを山門を背景に撮ります。
DSC_6490.jpg
広場から山門をねらいます。
DSC_6493.jpg
山門を横から撮ってみました。

さて、みなさん、いかがお過ごしですか。こちらは、一昨日は、秋田の横手市に住んでいる友達に、大雨は大丈夫かとメールを送りました。幸い大丈夫とのことで安心しました。逆に、亜熱帯の埼玉は大丈夫かと心配されてしまいました。確かに、このところの暑さには参っています。そして「地球温暖化」とネーミングしたことが間違いで、倉本聰さんが言われたように「地球灼熱化」と名付けておけばよかったのではないかと思ったりしています。

ランキングに参加しています。クリックしていただけると嬉しいです。
にほんブログ村 写真ブログ 季節・四季写真へ
にほんブログ村

平林寺の半僧坊大祭 2

前回の続きです。
2023年4月17日、埼玉県新座市にある平林寺の半僧坊大祭がありました。
孫が稚児行列に参加することになり、写真を頼まれました。
今回は、稚児行列のときの写真を載せます。

DSC_3379_01.jpg
稚児行列がやってきました。
DSC_3384.jpg
雅楽を演奏しながら行進してきます。
DSC_3391.jpg
孫も緊張しながら歩いています。
DSC_3410.jpg
たくさんの見物客です。
DSC_3425_01.jpg
無事半僧坊感応殿に着きました。
DSC_3434_01.jpg
ムラサキハナナが綺麗に咲いていました。

ランキングに参加しています。クリックしていただけると嬉しいです。
にほんブログ村 写真ブログ 季節・四季写真へ
にほんブログ村





平林寺の半僧坊大祭 1

2023年4月17日、埼玉県新座市にある平林寺の半僧坊大祭がありました。
孫が稚児行列に参加することになり、写真を頼まれました。
今回は、行列が始まる前に撮った写真を載せます。

DSC_3313.jpg
平林寺に着きました。
DSC_3319_01.jpg
普段見られない本堂裏の庭園を見ることができました。
DSC_3324.jpg
孫はその庭で遊んでいます。
DSC_3341_02.jpg
もう一枚、庭園の写真です。
DSC_3355_01.jpg
庫裏前の景色です。
DSC_3358.jpg
中門にも幕が張られていました。

ランキングに参加しています。クリックしていただけると嬉しいです。
にほんブログ村 写真ブログ 季節・四季写真へ
にほんブログ村

初冬の平林寺 2

前回の続きです。
2022年12月23日、紅葉の後を知りたくて、埼玉県新座市にある平林寺に行って来ました。
今回は、境内の裏にある雑木林に行ったときの写真を載せます。

DSC_4782.jpg
雑木林に行く途中、ある石塔が目に留まりました。1637年にあった島原の乱の供養塔です。江戸初期にキリシタン農民が一揆をおこしました。それを鎮圧したのが松平信綱。その時の犠牲者を供養しているようです。
DSC_4787.jpg
綺麗に黄葉している木を見つけました。
DSC_4791_01.jpg
残り紅葉です。
DSC_1476.jpg
大きな木を見付けました。
DSC_4804.jpg
雑木林の道です。
DSC_4817.jpg
楽しい時間を持つことが出来ました。

さて、みなさん、いかがお過ごしですか。こちらは、昨日は、埼玉県戸田市にある道満グリーンパークに行き、先日のキャンプで使ったテントを乾燥させる機会を利用して、隣に住む息子家族とBBQをしました。孫は、隣に来ていた同年齢の子と意気投合し、楽し気に遊んでいました。テントの方は、もう10年以上使っているので、シールドがはがれ、お釈迦になりそうです。

ランキングに参加しています。クリックしていただけると嬉しいです。
にほんブログ村 写真ブログ 季節・四季写真へ
にほんブログ村

プロフィール

サイカズ

Author:サイカズ
二人の子どもたちも独立し、家族はカミさんと二匹の犬(犬種はキャバリア)です。
写真は数年前に始めました。
まだまだ未熟ですので、いろいろ教えて下さい。

にほんブログ村 四季写真

にほんブログ村

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR