昭和記念公園春の花風景 2

前回の続きです。
2023年3月27日、ニコンカレッジの撮影実習が、東京都立川市にある昭和記念公園でありました。テーマは「昭和記念公園で撮る花風景」でした。
今回は、先生や参加者と一緒に撮った写真を載せます。

DSC_2270_03.jpg
三脚をセットして、桜の絨毯の道を撮りました。
DSC_2291_03.jpg
ご夫婦を入れて撮りました。
DSC_2280.jpg
パークトレインを入れて撮りました。
DSC_2343.jpg
桜の大木にもぐりこみ広角レンズで切り取ってみました。
DSC_2356_01.jpg
水面に浮かぶ桜の花びらをメインに、後方にチュウリップを入れて撮りました。
DSC_2403.jpg
桜の映り込みがとても綺麗でした。

さて、みなさん、いかがお過ごしですか。こちらは、一昨日は、山梨県北杜市にある実相寺の樹齢2000年の山高神代桜を見に行きました。この桜は、枯死しかけたのですが、たくさんの人の努力で復活したようです。後方に見える残雪の甲斐駒ヶ岳もきれいでした。

ランキングに参加しています。クリックしていただけると嬉しいです。
にほんブログ村 写真ブログ 季節・四季写真へ
にほんブログ村


スポンサーサイト



昭和記念公園春の花風景 1

2023年3月27日、ニコンカレッジの撮影実習が、東京都立川市にある昭和記念公園でありました。テーマは「昭和記念公園で撮る花風景」でした。
少し早く行って個人で撮りました。

DSC_2176_01.jpg
ふれあい橋から、自転車に乗る人を入れて桜を撮りました。
DSC_2183.jpg
ふれあい橋東側からの景色です。
DSC_2187.jpg
ふれあい橋西側からの景色です。
DSC_2203_03.jpg
水仙が合唱団のように咲いていました。
DSC_2210.jpg
さくら橋からの景色です。
DSC_2225_03.jpg
みんなの原っぱの大ケヤキの芽吹きが綺麗でした。

さて、みなさん、いかがお過ごしですか。こちらは、昨日は、庭の草むしりをしました。去年は一つだったヤマシャクヤクの蕾が三つに増えていました。花が咲くのが楽しみです。

ランキングに参加しています。クリックしていただけると嬉しいです。
にほんブログ村 写真ブログ 季節・四季写真へ
にほんブログ村

小石川後楽園のハナショウブ

2022年6月9日、写真教室の撮影実習が、東京都文京区の小石川後楽園でありました。
初めて行った公園ですが、ハナショウブが綺麗に咲いていました。

DSC_9138.jpg
都会の公園ということで、ハナショウブとシビックセンターを合わせてみました。
DSC_9147-1.jpg
水面に映った紫のハナショウブが目に留まりました。
DSC_9152.jpg
神田上水跡です。左上に少しハナショウブが見えます。
DSC_9158.jpg
新緑のモミジとハナショウブを合わせてみました。
DSC_9212.jpg
午後の日差しに輝いています。

さて、みなさん、いかがお過ごしですか。こちらは、昨日は朝4時半に起きて犬の散歩に行きました。それでも25度もありました。でも、一日のうちで散歩に行けるのはこの時間しかありません。早く涼しい日が来ることを願うばかりです。

にほんブログ村 写真ブログ 季節・四季写真へ
にほんブログ村

写真教室の講評会

2022年5月17日、写真教室の講評会がありました。
5月12日に、昭和記念公園であった撮影実習の中から、各自3枚の作品を出し、指導の先生に講評していただきます。
僕は、こんな作品をだしました。

① ポピー畑の母と子
DSC_7927.jpg
赤い花に圧倒され、何をどう撮ったらいいか困っているときに可愛い帽子をかぶった母と子が畑の中の道を歩いているのが目に留まり、いそいで撮りました。
・白い服を着た母と子がいい点景になっている。この人物がいることで、作品が成り立っている。

② ザ・ポピー畑
DSC_0133_01.jpg
広角レンズを使いたくて、木の下にもぐりこみ、広いポピー畑を撮りました。
・このままでは平凡なので、もう一工夫が欲しい。

③ ポピー畑を歩く女性
DSC_7970.jpg
何をどう撮ったらいいか困っているときに、先生から、遠くの木の下に人物が来たときに撮ると、点景になるよと教えていただいて撮りました。
・人物がいいところに入っている。
・人物が歩く道が斜め横に入っていて、絵に変化を付けている。
・比較的低くから撮ったので、手前の花は大きく、遠くの花は小さく写り、遠近感が出ている。

さて、みなさん、いかがお過ごしですか。こちらは、昨日はメイ、ピピを遊ばせたくて、川越水上公園にいきました。本当は、写真教室で行く小石川後楽園の下見に行きたかったのですが、朝の天気を見たら、20度と涼しいことが分かり、川越水上公園に行くことにしました。幸い、ドックランも貸し切りで、楽しい時間を持つことが出来ました。

にほんブログ村 写真ブログ 季節・四季写真へ
にほんブログ村

写真教室の撮影実習 2

前回の続きです。
2022年5月12日、写真教室の撮影実習が、東京都立川市にある昭和記念公園でありました。
テーマは、「昭和記念公園で撮る花風景」です。

DSC_7891.jpg
シャーレーポピーが見事に咲いています。
DSC_0124_03.jpg
手前の白とピンクの花をメインに広角接写で撮りました。
DSC_0133_01.jpg
木の下にもぐりこんで、広角で撮りました。
DSC_7954_01.jpg
公園内を走る列車をアクセントにして撮りました。
DSC_7970.jpg
先生に教えていただきながら、ポピー畑を歩く女性を点景にして撮りました。

さて、みなさん、いかがお過ごしですか。こちらは、一昨日は、東京の調布市にある神代植物公園のバラを撮りに行って来ました。
バラの咲いている風景を撮ろうとしたのですが、なかなか難しかったです。

にほんブログ村 写真ブログ 季節・四季写真へ
にほんブログ村

プロフィール

サイカズ

Author:サイカズ
二人の子どもたちも独立し、家族はカミさんと二匹の犬(犬種はキャバリア)です。
写真は数年前に始めました。
まだまだ未熟ですので、いろいろ教えて下さい。

にほんブログ村 四季写真

にほんブログ村

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR