明野のヒマワリ

2019年7月29日に、山梨県北斗市明野のヒマワリを撮りに行ってきました。
撮影仲間から、とっても綺麗だと聞き、どうしても見たくなり、特急に乗って出かけました。

DSC_6087_00001.jpg
うろうろしていたら、トラクターの赤い屋根が見えたので、それをアクセントにして撮りました。
DSC_6090_00001.jpg
左下の木立をアクセントにして撮りました。
DSC_6116_00001.jpg
三輪の花の位置を考えて撮りました。

さて、みなさん、いかがお過ごしですか。こちらは、今日もステイホームでいきます。昨日は、外壁塗装工事の最終日でした。あとは足場を外すだけです。これで、ゆったり生活できそうです。
スポンサーサイト



ピピ 二回目の入笠山

2019年6月14日に、ピピにとっては二回目の入笠山に登りました。

DSC_4543.jpg
湿原を過ぎて、お花畑に向かいます。
DSC_4562.jpg
お花畑に着きました。
DSC_4579.jpg
なかなか素敵な風景です。
DSC_4592.jpg
メイは心臓がつよくないので、無理は出来ません。それぞれキャリーバックにに入れて背負います。
DSC_4595.jpg
何とか、頂上に着きました。
DSC_4607.jpg
みんな、この景色を味わっています。
DSC_4654.jpg
二匹とも、お疲れさん。

このときもD850 に24-120.F4を付けて撮りました。クリアーさが、もう少し欲しいなと思いました。

さて、みなさん、いかがお過ごしですか。こちらは、今日もステイホームでいきます。昨日は、井上ひさしさんの『小説をめぐって』を読み始めました。なかなか面白いです。









折り返し点

朝、五時半ごろ、散歩に出かけます。

DSC_2289_00001.jpg
近所のキャバリア、モモちゃんに会いました。
DSC_2298_00001.jpg
散歩に出かけます。
DSC_2334_00001.jpg
折り返し点に近づきました。
DSC_2335_00001.jpg
さあ帰れるわよ、とメイがピピに話しかけているようです。
DSC_2337_00001.jpg
メイ、気合いを入れてます。
DSC_2339_00001.jpg
メイ、スピードを上げます。
DSC_2348_00001.jpg
メイ、さらにスピードを上げます。
DSC_2355_00001_01.jpg
二匹仲良く歩きます。

毎朝、この場面を見るのが楽しみになりました。

さて、みなさん、いかがお過ごしですか。こちらは、今日もステイホームでいきます。きのうは、雨戸を開けることができるようになりました。外壁塗装工事も、あと少しで終わりそうです。

横浜イングリッシュガーデンのバラ

2019年5月15日に、写真グループで、バラの花を撮りに、横浜イングリッシュガーデンに行きました。
そんなに広くはないですが、アーチがあったり、小道があったり、よく手入れされたところでした。

DSC_2487_00001.jpg
まず、アーチに咲いたバラを撮りました。
DSC_2514_00001_01.jpg
透過光に輝く白いバラを撮りました。
DSC_2536_00001.jpg
紫色のバラを背景にして、赤いバラを撮りました。
DSC_2542_00001_04.jpg
緑の木立を背景に、薄ピンクのバラを撮りました。

さて、みなさん、いかがお過ごしですか。こちらは、今日もステイホームでいきます。一昨日は、涼しかったので、秩父の「山の上ランド」というドックランに、二匹の犬を連れて、5か月ぶりに行きました。犬たちも、久々にのんびりできたようです。

玉原湿原ハイク

2019年6月3日に、犬を連れて、玉原湿原に行きました。
犬と一緒に歩ける山や湿原は少ないのですが、ここは大丈夫です。

DSC_4019.jpg
まず、林の中をを歩きます。
DSC_4134_03.jpg
湿原に出てきました。
DSC_4061.jpg
休憩所です。犬たちは匂いかぎに大忙しです。
DSC_4069.jpg
再び出発。
DSC_4078.jpg
空が奇麗です。
DSC_4099.jpg
ブナ林に入りました。
DSC_4129.jpg
ブナの大木を下から撮ってみました。

さて、みなさん、いかがお過ごしですか。こちらは、今日もステイホームでいきます。昨日は久々に、外に洗濯物を干しました。今、家は外壁塗装工事をしているので、普段は、外に干せないのです。

孫と滑り台

先日の休みの日、孫は、ママと一緒に公園に行きました。

DSC_2455_00001_00001_03.jpg
孫は、今、2歳と4か月。高い滑り台に挑戦です。
DSC_2456_00001_00001.jpg
気持ちを整えています。
DSC_2457_00001.jpg
気持ちを決めました。
DSC_2458_00001.jpg
滑り始めました。
DSC_2469_00001.jpg
無事着きました。

さて、みなさん、いかがお過ごしですか。こちらは、今日もステイホームでいきます。昨日は、12歳のメイの目が心配なので、動物病院に行って、眼圧を測ってもらいました。何とか、正常値の範囲内だったので、ほっとしました。

所沢ユリ園で撮影実習Ⅲ

2019年6月20日に、僕としては3回目のニコンの所沢ユリ園での撮影実習に参加しました。

DSC_1792_02.jpg
咲き誇るユリを、背景に休憩所の傘を入れて撮りました。
DSC_1797_03.jpg
赤いユリを、背景に森をたくさん入れて撮りました。
DSC_1882_02.jpg
森の中のユリの花園のイメージで撮りました。
DSC_1900_01.jpg
木陰にひっそり咲くユリのイメージで撮りました。

このときは、ユリの花の写真ではなく、ユリの花の咲いている風景を撮ろうとしましたが、なかなか難しかったです。
なお、この時は、D850に24-120.F4を付けて撮りました。クリアーさが、もう一歩のような気がしました。

さて、みなさん、いかがお過ごしですか。こちらは、今日もステイホームでいきます。昨日は、パソコンを買い換えました。セットアップはカミさんがやってくれています。使いやすくするには、もう少し時間がかかりそうです。

涼しい散歩

先日の朝、涼しい散歩に行きました。

DSC_2300_01.jpg
朝、5時半頃出発しました。
DSC_2377.jpg
この日は、比較的涼しかったのですが、もう一つ、涼しかったのは、ウエアーにあります。
DSC_2378_01.jpg
秩父の有名なかき氷屋さんの手ぬぐいで、カミさんが作ったものでした。
DSC_2413.jpg
家に戻りました。メイの気持ちは、朝ご飯にいっています。

さて、みなさん、いかがお過ごしですか。こちらは、今日もステイホームでいきます。このところ、家の外壁塗装の工事の音で困っていたのですが、外に出かけなくても、家にいても大丈夫だということに気付きました。ほっとしました。

山下公園の夕景

2017年7月25日に、ニコンの写真教室が山下公園でありました。メインは、大桟橋からの夕景を撮ることでした。

DSC_9690.jpg
教室が始まる前、個人で、あっちにウロウロ、こっちにウロウロしていました。くつろぐ母子に目がいきました。
DSC_9718.jpg
赤いバラが花束のように見えました。
DSC_9770_02.jpg
噴水を背景に、ピンクのバラを撮りました。
DSC_9874.jpg
露光間ズームで、観覧車を中心に撮りました。

さて、みなさん、いかがお過ごしですか。こちらは、今日は、少し出かけるかも知れません。外壁塗装の工事、結構音が出て、メイがおびえそうだからです。マスク、手洗い、ソーシャルディスタンスは、守っていこうと思います。

孫とダンゴムシ

日曜日の午後、ママと孫が外に出て来ました。

DSC_2154_01.jpg
今日は、ストライダーではなく、歩いて遊歩道にいきました。
DSC_2195.jpg
思ったより早く、帰ってきました。両手には、何か持っています。
DSC_2199_02.jpg
それは、ダンゴムシでした。
DSC_2207.jpg
その後も、二匹のダンゴムシを、持ったり、下ろしたりして遊んでいました。

さて、みなさん、いかがお過ごしですか。こちらは、今日もステイホームでいきます。昨日は、家の外壁塗装のため、高圧洗浄がありました。その音にメイは驚いて大変でした。大きな音がするときは、出かけるしかないかなと思っています。



プロフィール

サイカズ

Author:サイカズ
二人の子どもたちも独立し、家族はカミさんと二匹の犬(犬種はキャバリア)です。
写真は数年前に始めました。
まだまだ未熟ですので、いろいろ教えて下さい。

にほんブログ村 四季写真

にほんブログ村

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR