葛西臨海公園で撮影実習

今から3年前の2018年1月23日に、ニコンカレッジの撮影実習が葛西臨海公園でありました。
ここには、公園の中に水族館もあります。

DSC_6974_00001.jpg
入り口に、雪だるまが作られていました。
DSC_7040_00001_01.jpg
公園には大きな観覧車がありました。
DSC_7031_00001_02.jpg
観覧車を背景に水仙を撮りました。
DSC_7062_00001_01.jpg
水槽には、たくさんの魚が泳いでいました。
DSC_7200_00001_01.jpg
マグロの流し撮りに挑戦しました。
DSC_7250_00001_01.jpg
ムツゴロウでしょうか。
DSC_7267_00001_02.jpg
自ら光を発するクラゲがいました。

さて、みなさん、いかがお過ごしですか。こちらは、昨日は、早坂暁さんの『この世の景色』を読み返しました。小さいころとても体が弱くて3歳まで立てなかった著者を、お母さんが一生懸命に育てたところが心に残りました。

にほんブログ村 写真ブログ 季節・四季写真へ
にほんブログ村

スポンサーサイト



宝登山の蠟梅

2021年1月21日、埼玉県秩父郡長瀞町にある宝登山の蠟梅を撮りに行って来ました。

DSC_9086_00001.jpg
落葉樹を背景に蠟梅を撮りました。
DSC_9088_00001_02.jpg
両神山を背景に蠟梅を撮りました。
DSC_9094_00001.jpg
左右の木の間の蠟梅をねらいました。
DSC_3464_00001_01.jpg
一本の大木に近づき、広角で撮ってみました。

去年の同じころの蠟梅は満開だったのですが、今年は、三、四分咲きでした。満開になるのには、もう少し時間がかかりそうです。

さて、みなさん、いかがお過ごしですか。こちらは、一昨日は、一日隣の孫と遊びました。孫は、今、リモコンで動く車にはまっています。初めは、触ることも出来なかったのですが、最近は、自分でコントローラーを使って動かしています。でも、まだ怖いのか、自分はベットの上にいて、下には下りません。

にほんブログ村 写真ブログ 季節・四季写真へ
にほんブログ村

八景島シーパラダイスで撮影会

今から3年前の2018年1月17日に、神奈川県にある八景島シーパラダイスで、写真グループの撮影会がありました。

DSC_6602_00001.jpg
早めに着いたので、海洋動物のショーを見ました。アシカと飼育員の息がぴったりでした。
DSC_6612_00001.jpg
上手にボールをのせています。
DSC_6795_00001.jpg
空き瓶を住処にしている魚がいました。
DSC_6826_00001.jpg
サメの歯は鋭かったです。
DSC_6838_00001.jpg
シロイルカの笑顔に癒されました。

さて、みなさん、いかがお過ごしですか。こちらは、昨日は、埼玉県の滑川町にある森林公園に行って来ました。お目当ての福寿草も梅もまだあまり咲いていませんでした。見ごろは2月の中旬のようです。美味しい空気を吸って帰ってきました。

にほんブログ村 写真ブログ 季節・四季写真へ
にほんブログ村

大幽の洞窟 スノーシュー 

大分前になりますが、2013年1月26日、ワン友たちと群馬県水上町上の原にある大幽の洞窟にスノーシューで行きました。
水上でネイチャーガイドをしているファンテイルさんにガイドをお願いしました。

DSC_0734_00001_01.jpg
深々と雪が降る中を進みます。
DSC_0720_00001_01.jpg
犬たちは元気で、行ったり来たりしています。
DSC_0757_00001.jpg
ナナは、おもちゃで遊んでいます。
DSC_0866_00001_01.jpg
メイはたくさんの雪に驚いている感じです。
DSC_0857_00001.jpg
かなりの急斜面を登り、ようやく大幽の洞窟に着きました。
DSC_0890_00001_01.jpg
氷筍が綺麗です。
DSC_0887_00001.jpg
見事な氷柱ができていました。
DSC_0940_00001_01.jpg
帰りは、急斜面を尻セードをしたりして戻りました。

さて、みなさん、いかがお過ごしですか。こちらは、一昨日は大学時代の友達から電話がかかってきて、楽しい時間を持つことができました。友達はいいものですね。

にほんブログ村 写真ブログ 季節・四季写真へ
にほんブログ村

平林寺裏の散歩

2021年1月16日、とても暖かかったので、平林寺裏の散歩道に行って来ました。

DSC_8965_00001.jpg
平林寺裏の遊歩道に出てきました。
DSC_8968_00001.jpg
橋を渡ります。
DSC_9014_00001.jpg
遊歩道を歩きます。
DSC_9043_00001_01.jpg
野火止用水は江戸時代に作られました。
DSC_9046_00001.jpg
トンネルでは、ほうれん草が育てられています。
DSC_9050_00001.jpg
たくさん歩くことができて、満足した顔をしています。

さて、みなさん、いかがお過ごしですか。こちらは、一昨日、埼玉県の秩父にある宝登山の蠟梅を撮りに行って来ました。まだ、三、四分咲きでしたが、一年ぶりの蠟梅撮影はとても楽しかったです。

にほんブログ村 写真ブログ 季節・四季写真へ
にほんブログ村

吾妻山公園ハイク

今から4年前の2017年1月17日、神奈川県二宮町にある吾妻山公園に出かけました。

DSC_1285_00001.jpg
頂上に着くと、富士山が綺麗に見えました。
DSC_1287_00001.jpg
菜の花越しに海が光っていました。
DSC_1304_00001.jpg
富士山と菜の花を入れて犬たちを撮りました。
DSC_1310_00001_02.jpg
菜の花と富士山のコラボです。
DSC_1321_00001_02.jpg
たくさんの人が来ていました。

さて、みなさん、いかがお過ごしですか。こちらは、昨日は、渡辺考さんの『まなざしの力』を読み返しました。その中で、元ポル・ポト少年兵だった人の話が心に残りました。


にほんブログ村 写真ブログ 季節・四季写真へ
にほんブログ村

マチガ沢スノーシュー

大分前になりますが、2012年1月17日に、谷川岳山麓の湯檜曽川沿いに、マチガ沢までスノーシューで行きました。
水上にあるネイチャーガイド、ファンテイルさんにガイドをお願いしました。

5445_00001.jpg
ガイドさんを先頭に湯檜曽川沿いを歩きます。
ASC_5471_00001_02.jpg
ナナは、今は空にいますが、枝が好きで、ここでも枝を見つけました。
ASC_5474_00001.jpg
メイは、寒いの苦手なんですと訴えています。
ASC_5480_00001_03.jpg
二匹とも、元気に歩いてきます。
ASC_5486_00001.jpg
マチガ沢からの谷川岳です。

5533_00001.jpg
すごく冷えると、生木も裂けると、ガイドさんが教えてくれました。
5515_00001.jpg
綺麗な花の実を見つけました。
5588_00001.jpg
二匹の犬を抱いて、ガイドさんが尻セードをしてくれました。
ASC_5539_00001.jpg
帰りは山側を通って帰りました。

さて、みなさん、いかがお過ごしですか。こちらは、一昨日からブログのコメント欄がうまく動かなくなってしまいました。パソコン音痴なので、修復することができず、とりあえずテンプレートを変えてしのぐことにしました。
補足 今朝、テンプレートを戻してみたら、なおっていました。とりあえずは、ほっとしました。

にほんブログ村 写真ブログ 季節・四季写真へ
にほんブログ村




川越水上公園で散歩

1月11日、みんなで、埼玉県川越市にある川越水上公園に行って来ました。

DSC_8572_00001_01.jpg
寄り道しながら、駐車場から公園に向かいます。

DSC_8666_00001.jpg
公園の奥の方の入間川の堤防からは富士山が見えました。

DSC_8658_00001.jpg
孫は、今、坂道が大好きで、ストライダーでビュンビュン走っていました。

DSC_8801_00001.jpg
ドックランも空いていました。ピピは早速走ります。

DSC_8868_00001.jpg
メイも走っています。

DSC_8875_00001.jpg
たまに一緒に走ります。

DSC_8939_00001.jpg
大きな池にはカモが泳いでいました。

DSC_8940_00001.jpg
孫は小山もストライダーで乗り越えて行きます。

さて、みなさん、いかがお過ごしですか。こちらは、昨日は、犬を連れて、平林寺裏の遊歩道を散歩しました。天気が良くて、気持ちよかったです。

お願い 昨日からコメント欄がおかしくなってしまいました。パソコン音痴で、修復できません。直し方をご存知の方がいらしたら、教えてください。よろしくお願いします。
とりあえず、テンプレートを変えました。

にほんブログ村 写真ブログ 季節・四季写真へ
にほんブログ村

江の島散歩

今から5年前の2015年12月18日、ワン友のリッツ家と江の島散歩に行きました。

DSC_8252_00001.jpg
富士山が綺麗に見えました。
DSC_8293_00001_03.jpg
高台に登ったところで記念写真を撮りました。
DSC_8301_00001.jpg
道の途中で、素敵な鉢植えの花を見つけました。
DSC_8298_00001.jpg
島の西端に出てきました。
DSC_8328_00001.jpg
たくさんの人が釣りを楽しんでいました。
DSC_8311_00001.jpg
リッツちゃんです。今はわが家のナナと同じくお空にいますが、とても人間的なワンちゃんでした。 
DSC_8367_00001.jpg
リッツパパさんにもふもふされて、気持ちよさそうなわが家の犬たちです。 

さて、みなさん、いかがお過ごしですか。こちらは、昨日は、柳田邦男さんの『「人生の答」の出し方』を読み返しました。日野原重明さんの「いくつになっても創(はじ)めることを忘れない」という言葉が心に残りました。

にほんブログ村 写真ブログ 季節・四季写真へ
にほんブログ村

初冬の山下公園

今から3年前の2017年12月14日に、ニコンカレッジの撮影実習が、山下公園でありました。

DSC_5125_00001.jpg
一羽のユリカモメをベイブリッジを背景に撮りました。
DSC_5193_00001.jpg
透過光に輝く赤いバラが目に留まりました。
DSC_5238_00001_01.jpg
冬のスズメはふっくらしています。
DSC_5353_00001.jpg
フェンスに佇むスズメたちです。
DSC_5429_00001.jpg
大桟橋からの夕景です。このときは富士山が見えました。今はホテルが建ってしまい見えなくなってしまいました。

DSC_5440_00001.jpg
お遊び1 カメラを下に動かしてみました。
DSC_5444_00001.jpg
お遊び2 三脚ごとカメラを回してみました。

さて、みなさん、いかがお過ごしですか。こちらは、一昨日は、埼玉県川越市にある川越水上公園に行って来ました。孫は、最近坂道にはまっていて、ここには絶好の坂道があり、大喜びでした。ドックランも空いていて、メイとピピものんびりできました。


にほんブログ村 写真ブログ 季節・四季写真へ
にほんブログ村

プロフィール

サイカズ

Author:サイカズ
二人の子どもたちも独立し、家族はカミさんと二匹の犬(犬種はキャバリア)です。
写真は数年前に始めました。
まだまだ未熟ですので、いろいろ教えて下さい。

にほんブログ村 四季写真

にほんブログ村

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR