冬の平林寺裏散歩

2022年1月16日、ママと孫と犬と一緒に埼玉県新座市にある平林寺の裏の遊歩道に散歩に出かけました。

DSC_3317.jpg
出発です。
DSC_3323.jpg
新座市の名物ニンジンを機械で抜いていました。この機械、とても高いそうです。
DSC_3325.jpg
孫とママは走ります。
DSC_3329.jpg
孫はさらに走ります。
DSC_3331.jpg
僕たちはゆっくり行きます。
DSC_3346.jpg
少し休憩です。
DSC_3349.jpg
冬だからでしょうか、野火止用水の水が澄んでいてとても綺麗でした。

さて、みなさん、いかがお過ごしですか。こちらは、昨日は、テレビで全日本卓球大会の男子シングルス決勝の試合を見ました。解説の水谷さんの分析の深さには驚きました。

にほんブログ村 写真ブログ 季節・四季写真へ
にほんブログ村
スポンサーサイト



冬の昭和記念公園 2

前回の続きです。
2022年1月14日、水鳥の池のケヤキやセツブンソウを撮りたくて、東京都立川市にある昭和記念公園に行って来ました。

DSC_3293.jpg
こもれびの里に着きました。
DSC_3296_01.jpg
家の中には「まゆ玉飾り」が飾られていました。昔の小正月の行事で、豊作や五穀豊穣を願ったようです。
DSC_3298.jpg
セツブンソウが咲いていました。
DSC_3307.jpg
みんなの原っぱのケヤキを撮りました。
DSC_3311_02.jpg
陽だまりにスノードロップが咲いていました。
DSC_3313.jpg
水仙も咲いていました。
DSC_3316.jpg
噴水の上のブロンズ像、若者が鳩を飛ばしています。

さて、みなさん、いかがお過ごしですか。こちらは、昨日は、埼玉県秩父郡長瀞町にある宝登山に蠟梅を撮りに行って来ました。花は3、4分咲きでしたが、撮影ができて楽しかったです。

にほんブログ村 写真ブログ 季節・四季写真へ
にほんブログ村

浅間牧場スノーシュー

今から9年前の2013年1月22日に、犬を連れて(このときは、ナナとメイ)、長野県にある浅間牧場にスノーシューに行きました。

DSC_0322.jpg
小高い丘の上にある東屋を目指して歩きます。
DSC_0336.jpg
ナナは嬉しくてたまりません。
DSC_0372_01.jpg
メイも喜んでいます。
DSC_0398_02.jpg
綺麗な景色が広がります。
DSC_0382_02.jpg
その景色を味わいながら、ゆっくり登ります。
DSC_0451_01.jpg
東屋に着きました。
DSC_0465.jpg
記念の写真を撮ります。
DSC_0501.jpg
犬たちも休憩です。
DSC_0511.jpg
帰ります。
DSC_0602.jpg
楽しいスノーシューになりました。

さて、みなさん、いかがお過ごしですか。こちらは、昨日は、ウオーキングをしているときに、昔山登りをしていた方と会い、いろいろ話を聞くことができました。平地を歩くだけではなく、低山とかアップダウンがある道を歩くといいと教えていただきました。

にほんブログ村 写真ブログ 季節・四季写真へ
にほんブログ村

冬の昭和記念公園 1

2022年1月14日、水鳥の池のケヤキやセツブンソウを撮りたくて、東京都立川市にある昭和記念公園に行って来ました。

DSC_3245.jpg
噴水の水の動きの面白さをねらいました。
DSC_3252_01.jpg
木立が水鳥の池の水面に映りこんでいました。
DSC_3266.jpg
岸のカーブを入れてケヤキを撮りました。
DSC_3271_03.jpg
カモたちが気持ちよさそうに泳いでいました。
DSC_3282.jpg
花びらが落ちているのかと思ったら、散歩していた方がシモバシラという植物の根元にできた氷の花だと教えてくれました。
DSC_3291.jpg
蠟梅の花が綺麗に咲いていました。

さて、みなさん、いかがお過ごしですか。こちらは、一昨日は、ママに仕事が入ったので、孫を連れて埼玉県東松山市にある高坂子供動物公園に行ってきました。孫は、初めはヤギに餌をあげられなかったのですが、帰りのときには手のひらにのせて食べさせていました。それがとても嬉しかったようです。


にほんブログ村 写真ブログ 季節・四季写真へ
にほんブログ村

サークルのWeb講評会

2022年1月19日から、所属するサークルのWeb講評会が始まりました。本当は、リアル講評会の予定でしたが、急にオミクロン株が増えたので、変更になりました。1人4枚の写真をネットで送り、指導の先生が講評してくれます。
僕は、こんな作品を送りました。

DSC_1062_03.jpg
11月21日、平林寺での作品です。カエデの色とりどりの紅葉が綺麗だったので、それを主役にし、山門はできるだけ控えめにして撮りました。
・赤、オレンジ、黄色と秋色が混じり、秋の透明感も出ている。
・脇役の山門を小さく扱ったのもいい。

DSC_4734_03.jpg
11月23日、川根温泉で撮りました。大井川鉄道の第一橋梁を渡り始めるSLを、少し離れた高台から撮りました。
・煙の形がSLの力強さを表す。この写真の場合、吹き出す煙に力強さがないのが惜しまれる。

DSC_1358_01.jpg
11月24日、大井川鉄道井川線の湖上駅に行ったときの写真です。駅から少し離れた高台から、湖のS字状の形も意識して撮りました。
・曲線を描く湖が作品にリズムを与えているし、逆光に輝く湖面も秋の光を感じさせる。
・暗すぎるので、+0.7程度明るくしたい。

DSC_2207_02.jpg
12月5日、新宿御苑で行われたサークルの撮影会で撮った作品です。透過光に輝くカエデの紅葉をメインに、左下にドコモタワーを入れて撮りました。
・ローアングルで撮り、迫力がある。細かい枝が海中に花開かせているサンゴのようにも見える。
・左下のドコモタワーが、さりげない場所の説明と紅葉の大きさを表している。

指導の先生には、一つひとつの作品を丁寧に見ていただき、有難いなと思いました。

さて、みなさん、いかがお過ごしですか。こちらは、昨日は、瀬戸内寂聴さんの『寂聴 九十七歳の遺言』を読み始めました。「見返りを欲しがる渇愛」と「慈悲はあげっぱなしの愛」、考えさせられました。

にほんブログ村 写真ブログ 季節・四季写真へ
にほんブログ村

所沢航空公園散歩

2022年1月11日、パパがお休みの日だったので、パパと孫と犬と一緒に埼玉県所沢市にある所沢航空公園に散歩に行きました。

DSC_3085.jpg
梅の花が数輪咲いていました。
DSC_3092.jpg
芝生の丘に着きました。
DSC_3112.jpg
早速、孫は走ります。
DSC_3135.jpg
犬たちも歩きます。
DSC_3155_01.jpg
少し休憩です。
DSC_3158.jpg
またパパと追いかけっこです。
DSC_3164_01.jpg
楽しい時間になりました。

さて、みなさん、いかがお過ごしですか。こちらは、一昨日は、メイを連れて動物病院に行きました。年末に体調を崩して心配したのですが、血液検査をしてもらい元に回復していることがわかりました。本当に嬉しかったです。

にほんブログ村 写真ブログ 季節・四季写真へ
にほんブログ村

雪の平林寺 2

前回の続きです。
2022年1月6日、午後に雪が降ってきたので、急いでカメラを取り出し、埼玉県新座市にある平林寺に向かいました。

DSC_3041_01.jpg
正面から見る山門です。
DSC_3037_01.jpg
遠くからも撮ってみました。
DSC_3064.jpg
仏殿裏側の景色です。
DSC_3068.jpg
これも仏殿裏側の景色です。
DSC_3069.jpg
鐘楼です。
DSC_3073.jpg
本堂脇の建物です。門松が立てられていました。
DSC_3075.jpg
雪の平林寺、普段とは違った味がありました。

さて、みなさん、いかがお過ごしですか。こちらは、昨日は、大竹しのぶさんの『母の食卓』を読み終わりました。大竹さんのやさしさは、小さいころお父さんは結核で入院しお母さんが5人の子供を必死に育てた姿を見たからでは、と思いました。

にほんブログ村 写真ブログ 季節・四季写真へ
にほんブログ村

みんなで所沢航空公園に

2022年1月5日、みんなで埼玉県所沢市にある所沢航空公園に行きました。

DSC_2775.jpg
公園に着きました。
DSC_2830.jpg
犬たちも少し歩きます。
DSC_2846.jpg
孫は飛び石渡りにはまっています。
DSC_2847.jpg
ママに助けてもらいます。
DSC_2902.jpg
多くの親子づれが来ていました。
DSC_2920.jpg
バスケットに挑戦です。
DSC_2921_02.jpg
一生懸命です。
DSC_2945.jpg
おやつをもらうのに真剣です。
DSC_2968.jpg
池の氷の上には多くのカモが寛いでいました。

さて、みなさん、いかがお過ごしですか。こちらは、昨日の午前中は、ママと孫と犬と一緒に、平林寺裏の遊歩道に散歩に行きました。
冬だからでしょうか、野火止用水の水がとても澄んでいて綺麗でした。

にほんブログ村 写真ブログ 季節・四季写真へ
にほんブログ村

雪の平林寺 1

2022年1月6日、午後から雪が降ってきたので、急いでカメラを出して、埼玉県新座市にある平林寺に行って来ました。

DSC_3021.jpg
先ず、山門を撮ります。
DSC_3027_01.jpg
少し引いて撮ります。
DSC_3031_01.jpg
総門です。
DSC_3058.jpg
戴渓堂です。中国から来た禅僧を祀っているようです。
DSC_3050.jpg
仏殿です。
DSC_3061_02.jpg
仏殿わきの通路もいい感じでした。

さて、みなさん、いかがお過ごしですか 。こちらは、昨日はジィジの日にしてもらい、昭和記念公園に行きのんびり写真を撮って来ました。水鳥の池のケヤキやみんなの原っぱのケヤキを撮ることが出来て楽しい時間になりました。

にほんブログ村 写真ブログ 季節・四季写真へ
にほんブログ村

遊歩道散歩

2022年1月2日、年末に体調を崩したメイのリハビリも兼ねて、家から少し離れたところにある遊歩道に散歩に出かけました。

DSC_2643.jpg
出発します。
DSC_2647.jpg
どんどん進みます。
DSC_2659.jpg
メイもしっかり歩いています。
DSC_2666_01.jpg
ローポジションで撮ります。
DSC_2707_01.jpg
河津桜の芽が大分膨らんでいました。
DSC_2724.jpg
大分回復していることが分かり、嬉しい散歩になりました。

さて、みなさん、いかがお過ごしですか。こちらは、所属している写真サークルの今月の講評会がオミクロン株の急増を受けてWeb講評会になってしまいました。残念ですが、仕方がないとも思います。早くコロナがインフルエンザのように予防接種もできるし、治療薬もある状況になって欲しいなと思います。

にほんブログ村 写真ブログ 季節・四季写真へ
にほんブログ村

プロフィール

サイカズ

Author:サイカズ
二人の子どもたちも独立し、家族はカミさんと二匹の犬(犬種はキャバリア)です。
写真は数年前に始めました。
まだまだ未熟ですので、いろいろ教えて下さい。

にほんブログ村 四季写真

にほんブログ村

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR