久々の森林公園ドックラン 

2022年6月14日、涼しい日だったので、メイピピを遊ばせたくて、久々に埼玉県滑川町にある森林公園のドックランに行って来ました。

DSC_9258.jpg
白いホタルブクロが咲いていました。
DSC_9264.jpg
ドックランを目指します。
DSC_9273.jpg
透過光の葉が綺麗です。
DSC_9298.jpg
リードを外します。
DSC_9321.jpg
二匹で匂いかぎです。
DSC_9345.jpg
メイはマイペースで遊んでいます。
DSC_9339.jpg
ピピはカミさんと競走です。
DSC_9350.jpg
ときどき一緒に遊びます。
DSC_9370.jpg
紫のホタルブクロが咲いていました。

さて、みなさん、いかがお過ごしですか。こちらは、昨日は、パパが休みなので、孫を連れて、最近できた川口ハイウエイオアシスに行って来ました。これが、なかなかよくできた遊びの施設で、いろいろな遊具があり、孫は2時間以上遊び続けていました。
暑くて外では遊べなかったので、とてもたすかりました。
にほんブログ村 写真ブログ 季節・四季写真へ
にほんブログ村

スポンサーサイト



小石川後楽園のハナショウブ

2022年6月9日、写真教室の撮影実習が、東京都文京区の小石川後楽園でありました。
初めて行った公園ですが、ハナショウブが綺麗に咲いていました。

DSC_9138.jpg
都会の公園ということで、ハナショウブとシビックセンターを合わせてみました。
DSC_9147-1.jpg
水面に映った紫のハナショウブが目に留まりました。
DSC_9152.jpg
神田上水跡です。左上に少しハナショウブが見えます。
DSC_9158.jpg
新緑のモミジとハナショウブを合わせてみました。
DSC_9212.jpg
午後の日差しに輝いています。

さて、みなさん、いかがお過ごしですか。こちらは、昨日は朝4時半に起きて犬の散歩に行きました。それでも25度もありました。でも、一日のうちで散歩に行けるのはこの時間しかありません。早く涼しい日が来ることを願うばかりです。

にほんブログ村 写真ブログ 季節・四季写真へ
にほんブログ村

再び川越水上公園のドックランに

2022年6月7日、この日は涼しかったので、メイピピを遊ばせたくて、再び埼玉県川越市にある川越水上公園のドックランに行って来ました。

DSC_8992.jpg
公園の池のほとりにはハナショウブが咲いていました。
DSC_9014.jpg
リードを外します。
DSC_9025.jpg
おやつをねだります。
DSC_9036.jpg
周りを探検します。
DSC_9049.jpg
メイは、草をかじっています。
DSC_9074.jpg
ピピは、飛び回っています。
DSC_9088.jpg
桜並木の道を帰ります。
DSC_9105_01.jpg
メタセコイヤの木々の緑がとても綺麗でした。

さて、みなさん、いかがお過ごしですか。こちらは、昨日、隣に住む孫が、パパとママと一緒に朝早く少し離れた公園に行き、クワガタを捕まえてきました。早速飼育かごを買ってもらい終始ご機嫌でした。

にほんブログ村 写真ブログ 季節・四季写真へ
にほんブログ村




近所のバラ

2022年6月4日、犬の散歩をしているとき、近所の家のバラが綺麗に咲いていることに気付きました。

DSC_8557.jpg
三輪、咲いていました。
DSC_8559.jpg
二輪で撮ってみます。
DSC_8560.jpg
一輪でも撮ってみます。
DSC_8554_01.jpg
角度を変えて撮ってみました。

さて、みなさん、いかがお過ごしですか。こちらは、昨日は、長野県東御市と群馬県嬬恋村にまたがる湯ノ丸山に登って来ました。地蔵峠からリフトも使い、何とか2101mの山頂にたどり着きました。レンゲツツジがとても綺麗でした。

にほんブログ村 写真ブログ 季節・四季写真へ
にほんブログ村


久々の尾瀬ヶ原ハイク 3

前々回、前回の続きです。
2022年6月2日、3年ぶりに、尾瀬ヶ原ハイクに行って来ました。
前回は、逆さ燧が見えるポイントまで載せました。今回は、その続きです。

DSC_8895.jpg
一本の白樺が目に留まりまりました。
DSC_8901.jpg
数本の白樺が日差しを浴びていました。
DSC_8913.jpg
目的地の下ノ大堀川が近づいてきました。
DSC_8919.jpg
下ノ大堀川からの眺めです。
DSC_8920.jpg
もう一枚載せます。
DSC_8950.jpg
帰り道、木道脇にショウジョバカマが咲いていました。
DSC_8944.jpg
池塘に映る新緑が綺麗でした。
DSC_8967.jpg
オオカメノキの花も咲いていました。

さて、みなさん、いかがお過ごしですか。こちらは、先日、たくさん実を付けたのに息切れしたしまったのか実が熟さないブルーベリーに肥料をあげました。すると、2、3日すると、一気に実が熟してきました。植物も人間と同じように栄養が必要なことに改めて気付きました。

にほんブログ村 写真ブログ 季節・四季写真へ
にほんブログ村

久々の尾瀬ヶ原ハイク 2

前回の続きです。
2022年6月2日、3年ぶりに尾瀬ヶ原ハイクに行って来ました。
荷物を軽くするため、カメラD850に24-120F4レンズだけ付けて行きました。

DSC_8841.jpg
3年ぶりの至仏山とのご対面です。
DSC_8852.jpg
小さな水の流れに沿って水芭蕉が咲いています。
DSC_8858.jpg
数日前に大雨が降り、尾瀬ヶ原が湖になってしまったそうです。
DSC_8866.jpg
振り返ると、至仏山の残雪が綺麗です。
DSC_8868_01.jpg
池塘に雲が映っていました。
DSC_8876_01.jpg
燧ケ岳が大きく見えてきました。
DSC_8892_01.jpg
風があり、くっきりとした逆さ燧にはなりませんでした。

さて、みなさん、いかがお過ごしですか。こちらは、一昨日は、インゲンを収穫して、待望のインゲンの天ぷらを食べました。柔らかくて、とても美味しかったです。4月に種を蒔いてよかったなと思いました。

にほんブログ村 写真ブログ 季節・四季写真へ
にほんブログ村

久々の尾瀬ヶ原ハイク 1

2022年6月2日、3年ぶりに尾瀬ヶ原ハイクに行って来ました。
水芭蕉の絶景ポイントの下ノ大堀川まで行く予定を立てましたが、歩けるかどうかが心配だったので、ゆっくりゆっくり花の写真を撮りながら行きました。

DSC_8739_01.jpg
鳩待峠に着きました。
DSC_8767.jpg
歩荷さんの後を歩きます。
DSC_8791.jpg
まだ雪の残っているところもありました。
DSC_8787_02.jpg
イワナシの花を見つけました。
DSC_8784_01.jpg
オオカメノキの蕾です。
DSC_8801.jpg
水芭蕉の花も咲いていました。
DSC_8803.jpg
その道を歩荷さんが歩いて行きます。
DSC_8834_02.jpg
3年ぶりに至仏山の姿を見ました。

さて、みなさん、いかがお過ごしですか。こちらは、水曜日に所属する写真グループの撮影会が、東京都府中市にある郷土の森博物館でありました。丁度小雨の日で、みんなで紫陽花の撮影を楽しみました。

にほんブログ村 写真ブログ 季節・四季写真へ
にほんブログ村






神代植物公園のバラ 2

前回の続きです。
2022年5月29日、東京都調布市にある神代植物公園のバラを撮りに行って来ました。

DSC_8604.jpg
ピンクの可愛いバラです。
DSC_8609.jpg
真紅のバラが目に留まりました。
DSC_8613_02.jpg
カラフルなバラです。
DSC_8624.jpg
バラのお祭りです。
DSC_8627.jpg
オレンジ色のバラです。
DSC_8649.jpg
ピンクのバラが木陰に咲いていました。

さて、みなさん、いかがお過ごしですか。こちらは、一昨日は涼しかったので、メイピピを連れて埼玉県滑川町にある森林公園のドックランに行ってきました。幸い貸し切りだったので、のんびりとした時間を持つことが出来ました。

にほんブログ村 写真ブログ 季節・四季写真へ
にほんブログ村

神代植物公園のバラ 1

2022年5月29日、東京都調布市にある神代植物公園のバラを撮りに行って来ました。

DSC_8572_02.jpg
バラ園に着きました。
DSC_8580_01.jpg
ハチが蜜を吸いに来ています。
DSC_8586.jpg
オレンジ色の綺麗なバラです。
DSC_8590_01.jpg
母子像を背景に撮りました。
DSC_8597_03.jpg
アプリコット色のバラが目に留まりました。

さて、みなさん、いかがお過ごしですか。こちらは、昨日は、久々に庭の草むしりをしました。すると、嬉しい発見がありました。それは、孫が去年の秋に埋めたマテバシイの実が一つ芽を出していたのでした。保育園から帰ってきた孫も喜んでいました。

にほんブログ村 写真ブログ 季節・四季写真へ
にほんブログ村

森林公園のアスレチックに

2022年5月25日、パパが休みだったので、孫をつれて、埼玉県滑川町にある森林公園のアスレチックに遊びに行きました。

DSC_8271.jpg
先ず、ロング滑り台で遊びます。
DSC_8325.jpg
ネットくぐりにも挑戦しました。
DSC_8349_03.jpg
バァバも頑張っています。
DSC_8368.jpg
斜面ステップ台にも慣れてきました。
DSC_8432.jpg
パパと一緒で楽しそうです。
DSC_8443.jpg
新緑の葉がとても綺麗でした。

さて、みなさん、いかがお過ごしですか。今、隣に住む4歳の孫のマイブームは、押し入れで寝ることです。昨日の午前中も遊びに来て、押し入れに入り楽しそうに遊んでいきました。


にほんブログ村 写真ブログ 季節・四季写真へ
にほんブログ村

プロフィール

サイカズ

Author:サイカズ
二人の子どもたちも独立し、家族はカミさんと二匹の犬(犬種はキャバリア)です。
写真は数年前に始めました。
まだまだ未熟ですので、いろいろ教えて下さい。

にほんブログ村 四季写真

にほんブログ村

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR