2022/09/30
写真グループの講評会
2022年9月21日、所属する写真グループの講評会が対面でありました。各自が5枚の作品を持ち寄り、先生に批評してもらいました。こちらは、下記のような作品を出し、批評していただきました。
1 ハナショウブとビル

6月9日に小石川後楽園で撮った作品です。綺麗に咲いているハナショウブと場所が分かるようにビルを入れて撮りました。
・ビルが大きすぎるのでそちらに目が行ってしまい、主役が目立たない。
・広角レンズを使ったりして、脇役のビルを小さくしたい。
2 アジサイと田んぼ

6月15日、府中市郷土の森博物館での写真グループ撮影会で撮りました。アジサイとそれに似あう田んぼを合わせてみました。
・手前が暗く後方だ明るいという明暗の変化があるのがいい。
・右下に置いた小さなアジサイも効いている。
3 ムクゲの小径

7月20日、神代植物公園での写真グループ撮影会で撮りました。ムクゲの綺麗な花を見つけたので、道の柵を入れて撮りました。
・白い花の質感を出すのは難しいが、よく出ている。
・柵の並びが奥行きを出していていい。
4 ハスと青空

7月20日、神代植物公園での写真グループの撮影会で撮りました。広角レンズを使い、綺麗なハスの花に近づいて撮りました。
・広角レンズで撮ったので蓮の花のデフォルメ感が面白い。
・後方の蕾が小さく写っていたりして遠近感も出ている。
5 目指せ山頂

8月19日、群馬県の天神平に行ったときに撮りました。山だけでは単調なので、右下に登山者が来るのを待って撮りました。
・赤いリュクの人を入れたりして工夫しているが、トップライトなので、絵が平板になっているのが惜しい。
さて、みなさん、いかがお過ごしですか。こちらは、昨日は、普通のコスモスを撮りたくなって、群馬県高崎市鼻高町にある鼻高展望花の丘に行って来ました。一面のコスモスと言うほどではないですが、山を背景にしてピンクや白のコスモスを撮ることが出来ました。
ランキングに参加しています。クリックしていただけると嬉しいです。

にほんブログ村