秋の神代植物公園撮影会 2

前回の続きです。
2022年10月19日、所属する写真クラブの撮影会が、秋の神代植物公園でありました。
ダリアを撮った後は、バラ園に行きました。

DSC_2253.jpg
黄色いバラが目に留まりました。
DSC_2261_01.jpg
オレンジのバラが雫をのせて綺麗でした。
DSC_2288_01.jpg
母子像を背景にバラを撮ってみました。
DSC_2293.jpg
テラスを背景にバラを撮ってみました。
DSC_2309_01.jpg
日差しを浴びてパンパスグラスが輝いていました。

さて、みなさん、いかがお過ごしですか。こちらは、27日に、ネットで頼んでいたNゲージ「金太郎」が届きました。人生初のマイ・トレーンです。早く孫やパパと一緒に遊びたいなと思いました。

ランキングに参加しています。クリックしていただけると嬉しいです。
にほんブログ村 写真ブログ 季節・四季写真へ
にほんブログ村
スポンサーサイト



秋の神代植物公園撮影会 1

2022年10月19日、所属する写真グループの撮影会が、秋の神代植物公園でありました。
集合は12時ですが、少し早く行って個人で撮りました。
先ずは、ダリア園に行きました。

DSC_2220.jpg
オレンジ色のダリアが目に留まりました。
DSC_2222_01.jpg
赤紫のダリアも目に留まりました。
DSC_2232.jpg
チョウが止まっています。
DSC_2242_01.jpg
ダリア4姉妹です。
DSC_2244.jpg
透過光の花びらが綺麗です。
DSC_2251.jpg
たくさんの人が訪れていました。

さて、みなさん、いかがお過ごしですか。こちらは、昨日は、埼玉県鴻巣市にある吹上コスモス畑に行って来ました。広い荒川の河川敷に見事に植えられていました。花は終盤で、傷んだ花が多かったですが、何とか写真を撮ることが出来ました。

ランキングに参加しています。クリックしていただけると嬉しいです。
にほんブログ村 写真ブログ 季節・四季写真へ
にほんブログ村

清瀬金山緑地公園のコスモス 2

前回の続きです。
2022年10月14日、写真クラブの友達に教えてもらった東京都清瀬市にある清瀬金山緑地公園のコスモスを撮りに行ってきました。
写真を撮っていた人の話では、育てている方は手入れのときに腰を痛めたりして苦労されているとのことでした。有難いなと思いました。

DSC_2179.jpg
綺麗な蝶が目に留まりました。
DSC_2180.jpg
素敵なコスモスに出会いました。
DSC_2189.jpg
少し上から撮ります。
DSC_0847.jpg
広角でも撮ってみました。
DSC_0850.jpg
もう一枚撮ってみました。

さて、みなさん、いかがお過ごすですか。こちらは、昨日は、畳替えに備えて出てきた粗大ごみを車で処理場に持って行きました。
初めに全重量を測り、粗大ごみを下した後に重量を測り、その差が粗大ごみの重さになり、代金を払います。うまくできているなと思いました。


ランキングに参加しています。クリックしていただけると嬉しいです。
にほんブログ村 写真ブログ 季節・四季写真へ
にほんブログ村

清瀬金山緑地公園のコスモス 1

2022年10月14日、東京都清瀬市にある清瀬金山緑地公園のコスモスを撮りに行って来ました。
ここは、写真クラブの友達が、今が見ごろだと教えてくれたところです。
どうやら地元の方が個人で植えているようで、とても有り難いなと思いました。

DSC_2160_01.jpg
チカラシバに着いた朝露が輝いてました。
DSC_2162.jpg
紅葉した落葉が枯草の枝の上に落ちていました。
DSC_2166.jpg
コスモス畑に着きました。
DSC_2170_01.jpg
今が見ごろのようです。
DSC_2175_01.jpg
縦でも撮ってみました。

さて、みなさん、いかがお過ごしですか。こちらは、今、畳替えのための準備をしてます。長い間に部屋にはいらなくなったものがたくさんあり、そのままでは畳替えが出来ないので、少しづつ片付けはじめました。昨日は、いらなくなった本を片付けました。

ランキングに参加しています。クリックしていただけると嬉しいです。
にほんブログ村 写真ブログ 季節・四季写真へ
にほんブログ村


智光山公園こども動物園に 2

前回の続きです。
2022年10月12日、パパが休みだったので、孫を連れて、埼玉県狭山市にある智光山公園こども動物園に行って来ました。
テンジクネズミのお帰り橋を渡る姿を見た後は、コツメカワウソを見たり、ポニーに乗ったりしました。

DSC_2076_01.jpg
可愛いペンギンもいます。
DSC_2078.jpg
孫も楽しそうです。
DSC_2101_01.jpg
コツメカワウソ、これがなかなか可愛いのです。
DSC_2112.jpg
念願のポニーに乗ります。
DSC_2155.jpg
道産子に触らせてもらいました。

さて、みなさん、いかがお過ごしですか。こちらは、昨日は、埼玉県新座市にある平林寺に行って来ました。まだカエデの葉は緑で、全く紅葉は始まっていませんが、天気が良かったので、気持ちよく撮影ができました。

ランキングに参加しています。クリックしていただけると嬉しいです。
にほんブログ村 写真ブログ 季節・四季写真へ
にほんブログ村

智光山公園こども動物園に 1

2022年10月12日、パパが休みだったので、孫を連れて、埼玉県狭山市にある智光山公園こども動物園に行って来ました。
ここは、テンジクネズミと触れ合えたり、ポニーに乗れたり、とても楽しいところでした。

DSC_1976.jpg
動物園に向かいます。
DSC_1989_01.jpg
池にいる鳥や鯉に餌をあげます。
DSC_2020.jpg
テンジクネズミをなでています。
DSC_2037_02.jpg
撫でられていたテンジクネズミたちが、21mの「お帰り橋」を渡って、自分たちの棲み処に帰ります。
DSC_2046.jpg
子どもたちが楽しめる工夫をしていて、とてもいいなと思いました。

さて、みなさん、いかがお過ごしですか。こちらは、昨日は、写真クラブの撮影会で東京都調布市にある神代植物公園に行きました。ダリアやバラがとても綺麗でした。

ランキングに参加しています。クリックしていただけると嬉しいです。
にほんブログ村 写真ブログ 季節・四季写真へ
にほんブログ村

昭和記念公園のキバナコスモス再び 2

前回の続きです。
2022年10月3日、東京都立川市にある昭和記念公園のキバナコスモス(レモンブライト)が見ごろになったと新聞に写真付きで載ったので、行ってみることにしました。2週間前に行ったときは、一面には咲いていませんでした。
花の丘の次は、隣の花の丘北花畑にいきました。

DSC_1907.jpg
北花畑には普通のコスモスが綺麗に咲いていました。
DSC_0807_03.jpg
花の丘に戻ります。キバナコスモスと秋の空を広角で合わせてみました。
DSC_0826_01.jpg
もう一枚撮ります。
DSC_1913.jpg
帰り道、白と濃紅色のコスモスの花が目に留まりました。
DSC_1927.jpg
淵がピンクのコスモスが目に留まりました。
DSC_1918.jpg
楽しい時間を持つことが出来ました。

さて、みなさん、いかがお過ごしですか。こちらは、今、金木犀の香りを楽しんでいます。不思議なことに、少し前に金木犀の花は散ったのに、また新しい花が咲いて香りを漂わせています。一年に二度花を咲かせ香りを漂わせることがあるのですね。

ランキングに参加しています。クリックしていただけると嬉しいです。
にほんブログ村 写真ブログ 季節・四季写真へ
にほんブログ村

昭和記念公園のキバナコスモス再び 1

2022年10月3日、東京都立川市にある昭和記念公園のキバナコスモス(レモンブライト)を撮りに行って来ました。
2週間前に行ったときは、キバナコスモスは一面には咲いていませんでしたが、新聞に、キバナコスモスが見ごろを迎えたとあったので、再び行ってみることにしました。

DSC_1862.jpg
水鳥の池の周りにある木々の葉が、少し色づていました。
DSC_1866.jpg
少女のブロンズ像を後ろから撮りました。
DSC_1869_01.jpg
原種のシクラメンが咲いてました。
DSC_1878_02.jpg
金木犀の花が見事に咲いています。
DSC_1886_01.jpg
花の丘には、キバナコスモスが一面に咲いていました。
DSC_1891_01.jpg
もう一枚、道のカーブを入れて撮りました。

さて、みなさん、いかがお過ごしですか。こちらは、一昨日は、東京都清瀬市にある清瀬金山緑地公園のコスモスを撮りに行って来ました。写真クラブの友達が、今よく咲いてると教えてくれました。どうやら地元の方が個人で植えているようで、そんなに広くはないですが、見事に咲いていました。ただ、写真の方は、こちらの腕がないのと曇り空だったので、悪戦苦闘でした。やはり、コスモスには青空がいいですね。

ランキングに参加しています。クリックしていただけると嬉しいです。
にほんブログ村 写真ブログ 季節・四季写真へ
にほんブログ村


庭を秋仕様に

2022年10月2日に、庭の花を秋仕様にしました。
今まで頑張ってくれた千日紅や百日草にかわって、秋の草花を植えました。

DSC_1935.jpg
扇形の花壇には、黄色いビンデス・ゴールデン・エンパイアーと青いブルー・デージーを植えました。
DSC_1941_01.jpg
三日月形の花壇にはコスモス(クサントス・レモンイエロー)を植えました。
DSC_1944_01.jpg
4歳の孫もシャベルを持って手伝ってくれました。
DSC_1949.jpg
レモンの木にはアゲハの幼虫が育っています。
DSC_1954_01.jpg
少し前に植えたブロッコリーの苗が生長しています。トンネルの中では、小松菜と春菊の芽が出てきました。
DSC_1957.jpg
ツリバナの実も弾けてきました。

さて、みなさん、いかがお過ごしですか。こちらは、一昨日は、パパが休みだったので、孫を連れて、埼玉県狭山市にある智光山公園こども動物園に行って来ました。孫は、池の鯉や鳥に餌をあげたり、テンジクネズミをなでたり、ポニーに乗ったりして楽しんでいました。とても工夫されていて素敵な動物園でした。


ランキングに参加しています。クリックしていただけると嬉しいです。
にほんブログ村 写真ブログ 季節・四季写真へ
にほんブログ村

ワン友の来宅

2022年9月30日、横浜に住んでいるワン友のリッツ家(先代の犬の名前がリッツ)のパパさんママさんが、今飼っているモモちゃんを連れて、わが家に来てくれました。
本当は、久々に深大寺で蕎麦でも食べましょうということだったのですが、暑いし、14歳のメイの体調も心配だったので、わが家に来てもらうことにしました。

DSC_1827.jpg
リッツママさんに撫でられて、メイは幸せそうです。4歳のモモちゃんは5歳のピピを警戒しています。
DSC_1829.jpg
モモちゃん、ピピにつ近づいて行きます。
DSC_1839_01.jpg
少しづつ慣れて行きます。
DSC_1849.jpg
ピピも嬉しそうです。
DSC_1860_03.jpg
友達になれそうです。

さて、みなさん、いかがお過ごしですか。こちらは、昨日は、メイの検診日でした。検診の日は、ドキドキします。体調の方は落ち着いていますが、体重が少し減っていました。まだまだ一緒に生活したいので、少しゴハンの量を増やそうかなと思っています。

ランキングに参加しています。クリックしていただけると嬉しいです。
にほんブログ村 写真ブログ 季節・四季写真へ
にほんブログ村

プロフィール

サイカズ

Author:サイカズ
二人の子どもたちも独立し、家族はカミさんと二匹の犬(犬種はキャバリア)です。
写真は数年前に始めました。
まだまだ未熟ですので、いろいろ教えて下さい。

にほんブログ村 四季写真

にほんブログ村

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR