北海道車中泊の旅 3

2023年5月7日から、2週間かけて、車中泊で北海道に行って来ました。
5月10日は、洞爺湖財田キャンプ場で朝を迎え散歩した後、美笛峠経由で支笏湖に行き、さらに、道の駅恵庭RVパークで休んでから、午後は北広島にあるエスコンフィールドを見に行きました。そのあと、道の駅恵庭RVパークに戻りそこで泊まりました。ここは電気も使え、シャワーも使え、とても便利でした。

朝の散歩です。

DSC_4190_03.jpg
朝の洞爺湖は穏やかでした。
DSC_4199_01.jpg
とても素敵な景色です。

この日は、先ず、美笛峠を経由して支笏湖を目指しました。

DSC_4214.jpg
支笏湖に着きました。
DSC_4231.jpg
何とも素敵な景色です。
DSC_4233.jpg
土筆が芽を出していました。

次に、道の駅恵庭RVパークに行きました。そして、少し休憩した後、北広島にある、日本ハムの本拠地エスコンフィールドを見に行きました。

DSC_4267.jpg
カッコいい球場です。
DSC_4273_01.jpg
試合はない日でしたが、たくさんの人が訪れていました。
DSC_4290.jpg
広場には、ダルビシュ選手のプレートも敷き詰められていました。

見学の後、この日の宿泊地、道の駅恵庭RVパークに戻りました。

DSC_4307.jpg
RVパークの隣には、素敵な散歩道がありました。

さて、みなさん、いかがお過ごしですか。こちらは、一昨日は、孫がママと一緒に近くの公園に行って、クワガタを捕まえてきました。初めて自分で捕まえたと嬉しそうでした。

ランキングに参加しています。クリックしていただけると嬉しいです。
にほんブログ村 写真ブログ 季節・四季写真へ
にほんブログ村





スポンサーサイト



北海道車中泊の旅 2

2023年5月7日から2週間、車中泊で北海道に行ってきました。
5月9日は、泊まっていた「なないろななえ」を出発し、東大沼キャンプ場に行き、そのあと、洞爺湖財田(たからだ)キャンプ場に行き、そこで泊りました。

先ず、東大沼キャンプ場を目指します。

DSC_4077.jpg
東大沼キャンプ場に着きました。
DSC_4094_02.jpg
サイトからの景色がとても綺麗です。
DSC_4095.jpg
幾組かの人がキャンプをが楽しんでいました。
DSC_9193_01.jpg
駐車場に戻ると鳥の声が聞こえてきたので、にわか鳥屋になりました。

次に、高速道路を使って、洞爺湖財田キャンプ場を目指します。

DSC_4111.jpg
洞爺湖財田キャンプ場に着きました。
DSC_4120.jpg
一羽の白鳥が泳いでいました。
DSC_4150.jpg
山側の景色です。桜が咲いていました。
DSC_4153.jpg
この日は風も強く、波立っていました。
DSC_4165_01.jpg
ピピはいい子でとても助かりました。

さて、みなさん、いかがお過ごしですか。こちらは、腰の状態も大分よくなってきて、昨日は掃除機をかけました。整骨院の先生の話では、オートマの運転は右足しか使わないので、長時間運転すると、体のバランスが崩れて腰を痛めることがあるとのことでした。なるほどなと思いました。

ランキングに参加しています。クリックしていただけると嬉しいです。
にほんブログ村 写真ブログ 季節・四季写真へ
にほんブログ村


北海道車中泊の旅 1

2023年5月7日から約2週間、車中泊で、北海道に行って来ました。
7日は、朝3時に家を出て、東北道を走り、青森県の道の駅「浅虫温泉」にいきました。そこで泊り、8日は青森港からフェリーに乗り函館に行き、近くの道の駅「なないろななえ」に泊りました。

DSC_3917.jpg
浅虫温泉に着き、散歩をします。まだ八重桜が咲いていました。
DSC_3934_01.jpg
にわか鉄ちゃんになりました。

翌日、浅虫温泉を出発し、青森港からフェリーで、函館を目指します。

DSC_3972_01.jpg
もうすぐ出発です。
DSC_4034.jpg
函館山が見えてきました。
DSC_4035.jpg
函館から30分ほどのところにある、道の駅「なないろななえ」に着きました。
DSC_4038.jpg
ピピ、元気です。
DSC_4058.jpg
道の駅のまわりの景色です。丸い屋根の家を見て、北海道に来たなと思いました。
DSC_4073_01.jpg
小さな牧場でしょうか、馬が見えました。

さて、みなさん、いかがお過ごしですか。こちらは、今、北海道旅行で撮った写真の整理をしています。一枚一枚その時のことを思い出しながら写真を見るのは、とても楽しいです。

ランキングに参加しています。クリックしていただけると嬉しいです。
にほんブログ村 写真ブログ 季節・四季写真へ
にほんブログ村

北海道に行って来ました

2023年5月7日から22日まで、車中泊で北海道に行って来ました。
自宅から東北道を使い、青森からフェリーで函館に行きました。そのあと、洞爺湖、恵庭、札幌、小樽、美瑛、富良野などを回って帰ってきました。
撮った写真の幾枚かをアトランダムに載せます。

DSC_3951.jpg
フェリーに乗るために、青森県の浅虫温泉に泊ったのですが、街を散歩していると、エアコンがみんな高いところに設置されていることに気付きました。雪国なのだなと思いました。
DSC_4190_01.jpg
洞爺湖の財田オートキャンプ場に泊ったのですが、朝、犬の散歩をしながら、こんな景色に出会いました。
DSC_4289.jpg
北広島にあるエスコンフィ-ルドに寄ったとき、路面にこんなネームプレートを見つけました。
DSC_4231.jpg
支笏湖にも寄ったのですが、素敵な景色に出会うことが出来ました。

さて、みなさん、いかがお過ごしですか。こちらは、昨日は、整骨院に行って来ました。旅行中、ローアングルの写真を撮ろうとして、中腰になったときに痛めてしまいました。ぼちぼち治していこうと思っています。

ランキングに参加しています。クリックしていただけると嬉しいです。
にほんブログ村 写真ブログ 季節・四季写真へ
にほんブログ村

春の森林公園散歩 2

前回の続きです。
2023年4月23日、ピピを連れて、埼玉県滑川町にある寸林公園に行って来ました。
ポピー畑の後の写真を載せます。

DSC_3696.jpg
ポピー畑を後にして、こもれび花畑を目指します。
DSC_3707_01.jpg
シラーが咲いています。
DSC_3715.jpg
ブルーの花が目に飛び込んできました。
DSC_3720.jpg
ルピナスが咲き始めていました。
DSC_3727.jpg
ヤマツツジの花も咲いていました。

さて、みなさん、いかがお過ごしですか。こちらは、22日の午後1時に北海道車中泊旅行から帰ってきました。約2週間の旅行でしたが、北海道の大きな自然を見ることが出来て、とても楽しかったです。

ランキングに参加しています。クリックしていただけると嬉しいです。
にほんブログ村 写真ブログ 季節・四季写真へ
にほんブログ村




春の森林公園散歩 1

2023年4月23日、ピピを連れて、埼玉県滑川町にある森林公園に行って来ました。

DSC_3601.jpg
運動広場を目指します。
DSC_3621.jpg
キンランが綺麗に咲いていました。
DSC_3647.jpg
運動広場に着きました。
DSC_3693.jpg
ポピーが綺麗に咲いています。
DSC_3653.jpg
記念写真を撮ります。
DSC_3694.jpg
林の中から撮ってみました。

ランキングに参加しています。クリックしていただけると嬉しいです。
にほんブログ村 写真ブログ 季節・四季写真へ
にほんブログ村

昭和記念公園のチューリップ 3

前々回、前回の続きです。
2023年4月19日、所属する写真グループの撮影会が、東京都立川市にある昭和記念公園でありました。
今回は、みんなで撮った写真の続きです。

DSC_3549.jpg
一輪だけ赤いチュウリップが咲いていました。
DSC_3552_01.jpg
水面への映り込みが綺麗です。
DSC_3578_01.jpg
二種類のネモフィラが咲いていました。
DSC_3581_04.jpg
みんなの原っぱの景色です。
DSC_3586_02.jpg
ギンランが綺麗に咲いていました。

ランキングに参加しています。クリックしていただけると嬉しいです。
にほんブログ村 写真ブログ 季節・四季写真へ
にほんブログ村

昭和記念公園のチューリップ 2

前回の続きです。
2023年4月19日、所属する写真グループの撮影会が、東京都立川市にある昭和記念公園でありました。
今回は、みんなで撮ったときの写真を載せます。

DSC_3515_02.jpg
広角で切り取ってみました。
DSC_3525_01.jpg
草原を前ボケにして撮りました。
DSC_3531_02.jpg
上から撮ってみました。
DSC_3541_01.jpg
手前の石をアクセントにして撮りました。
DSC_3542.jpg
横でも撮ってみました。

ランキングに参加しています。クリックしていただけると嬉しいです。
にほんブログ村 写真ブログ 季節・四季写真へ
にほんブログ村

昭和記念公園のチューリップ 1

2023年4月19日、所属する写真グループの撮影会が、東京都立川市にある昭和記念公園でありました。
チューリップは最終盤でしたが、何とか撮ることが出来ました。
今回は、少し早めに行って個人で撮った写真を載せます。

DSC_3454.jpg
水鳥の池の周りのツツジが少し咲いていました。
DSC_3455_01.jpg
ケヤキの新緑がとても綺麗でした。
DSC_3466.jpg
ネモフィラが綺麗に咲いていました。
DSC_3469.jpg
透過光の花びらが綺麗です。
DSC_3482_01.jpg
こんな景色を見ることが出来ました。

ランキングに参加しています。クリックしていただけると嬉しいです。
にほんブログ村 写真ブログ 季節・四季写真へ
にほんブログ村

平林寺の半僧坊大祭 2

前回の続きです。
2023年4月17日、埼玉県新座市にある平林寺の半僧坊大祭がありました。
孫が稚児行列に参加することになり、写真を頼まれました。
今回は、稚児行列のときの写真を載せます。

DSC_3379_01.jpg
稚児行列がやってきました。
DSC_3384.jpg
雅楽を演奏しながら行進してきます。
DSC_3391.jpg
孫も緊張しながら歩いています。
DSC_3410.jpg
たくさんの見物客です。
DSC_3425_01.jpg
無事半僧坊感応殿に着きました。
DSC_3434_01.jpg
ムラサキハナナが綺麗に咲いていました。

ランキングに参加しています。クリックしていただけると嬉しいです。
にほんブログ村 写真ブログ 季節・四季写真へ
にほんブログ村





プロフィール

サイカズ

Author:サイカズ
二人の子どもたちも独立し、家族はカミさんと二匹の犬(犬種はキャバリア)です。
写真は数年前に始めました。
まだまだ未熟ですので、いろいろ教えて下さい。

にほんブログ村 四季写真

にほんブログ村

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR