府中郷土の森のアジサイ 1

2023年6月15日、東京都府中市にある郷土の森博物館のアジサイを撮りに行って来ました。

DSC_6155.jpg
素敵なアジサイの花が目に留まりました。
DSC_6156_02.jpg
アジサイと茅葺屋根の家を合わせてみました。
DSC_6161.jpg
見上げたアジサイの花がとても綺麗でした。
DSC_6167_01.jpg
アジサイと水車小屋を合わせてみました。
DSC_6207_02.jpg
もう一枚、縦でも合わせてみました。

さて、みなさん、いかがお過ごしですか。こちらは、一昨日は、東京都調布市にある神代植物公園に行って来ました。鉢植えのハスやアジサイが綺麗に咲いていました。

ランキングに参加しています。クリックしていただけると嬉しいです。
にほんブログ村 写真ブログ 季節・四季写真へ
にほんブログ村


スポンサーサイト



川越水上公園散歩

2023年6月6日、ピピもつれて、埼玉県川越市にある川越水上公園に行って来ました。

DSC_9517_01.jpg
緑の中を歩きます。
DSC_9528.jpg
さらに歩きます。
DSC_9532_01.jpg
ハナショウブが綺麗に咲いていました。
DSC_9535_03.jpg
もう一枚撮ります。
DSC_9536_03.jpg
メタセコイヤの映り込みが波に揺れていました。
DSC_9539_01.jpg
ピピも楽しそうでした。

さて、みなさん、いかがお過ごしですか。こちらは、一昨日の朝NHKラジオを聞いていたら、ある本の著者がインタビューに答えていました。著者は岡典子さん。題名は『沈黙の勇者たち』。ナチスの時代にドイツ国内には1万人のユダヤ人が隠れていたそうですが、そのうち5千人のユダヤ人が助けられました。助けた人たちは、強い思想信条とかではなく、困った人がいたら助けるという人間の素朴な心からの行動だったというのです。早速注文しました。

ランキングに参加しています。クリックしていただけると嬉しいです。
にほんブログ村 写真ブログ 季節・四季写真へ
にほんブログ村

水元公園散歩

2023年6月1日、東京都葛飾区にある水元公園に行って来ました。
電車でも行けるようですが、今回は外環を使って車で行きました。

DSC_6025.jpg
とっても広い公園です。
DSC_6032.jpg
ハナショウブが綺麗に咲いていました。
DSC_6043.jpg
木道を入れて撮りました。
DSC_6046.jpg
何とも広い池です。
DSC_6047.jpg
ソバが美味しかったです。
DSC_6051.jpg
ピピも寛いでいます。
DSC_6054.jpg
楽しい時間を持つことが出来ました。


さて、みなさん、いかがお過ごしですか。こちらは、一昨日は、埼玉県の秩父にある美の山公園のアジサイを撮りに行って来ました。アジサイは去年よりも咲いていましたが、天気が曇りだったので空を入れることが出来なくて苦労しました。

ランキングに参加しています。クリックしていただけると嬉しいです。
にほんブログ村 写真ブログ 季節・四季写真へ
にほんブログ村



羊山公園の芝桜

2023年4月27日、埼玉県の秩父にある羊山公園の芝桜を見に行きました。
時期は少し遅かったようで、すでに南側の斜面は咲き終えていて、北側の斜面を中心に撮りました。

DSC_3810_02.jpg
溢れるほど咲いています。
DSC_3812.jpg
山も入れてみます。
DSC_9185.jpg
一面の芝桜を広角で切り取ります。
DSC_3819.jpg
芝桜と武甲山を合わせてみます。
DSC_9177.jpg
楽しい時間になりました。

さて、みなさん、いかがお過ごしですか。こちらは、昨日は、所属する写真グループの講評会がありました。久々に自分の写真を先生に見ていただいたり、みんなの作品を見ることが出来て、いい刺激になりました。先生の、写真を始めたころの方がいい写真を撮っていたのは余計なことを考えないで撮っていたからではないか、という言葉が心に残りました。

ランキングに参加しています。クリックしていただけると嬉しいです。
にほんブログ村 写真ブログ 季節・四季写真へ
にほんブログ村


北海道車中泊の旅 14

2023年5月7日から2週間、車中泊で北海道に行って来ました。
5月19日は、北海道最後の日でしたが、道の駅「なないろななえ」を出発して、大沼公園に行き、その後、函館港フェリー乗り場に行きました。青森港に着くと、青森県にある道の駅「碇ヶ関」まで行き、そこで泊まりました。

大沼公園を目指します。

DSC_5529.jpg
大沼公園に着きました。
DSC_5534.jpg
散策路を歩くと、こんな景色が見えてきました。
DSC_5537.jpg
黄色い花が目に留まりました。
DSC_5542.jpg
ようやく駒ケ岳が大きく見える場所に来ました。
DSC_5569.jpg
ツツジがとても綺麗でした。

フェリーに乗るために、函館港を目指します。

DSC_5585.jpg
途中、函館駅に寄り、駅弁を買います。
DSC_5598.jpg
フェリーのどこから車を乗せるのか、あれこれ話します。
DSC_5611.jpg
何と、船首が上にあがり、そこから乗せることが分かりました。

青森港に着くと、次の日のことも考えて、道の駅「碇ヶ関」まで行きました。
道の駅の近くの食堂で食べたアジフライ定食が美味しかったです。

こうして、約2週間の北海道車中泊の旅を終えました。
長い間、お読みいただきありがとうございました。

さて、みなさん、いかがお過ごしですか。こちらは、一昨日は、ワン友と北鎌倉散歩をしました。円覚寺の弁天堂見晴らし茶屋で食べた白玉小豆が美味しかったです。

ランキングに参加しています。クリックしていただけると嬉しいです。
にほんブログ村 写真ブログ 季節・四季写真へ
にほんブログ村




北海道車中泊の旅 13

2023年5月7日から2週間、車中泊で北海道に行って来ました。
5月18日は、道の駅「なないろななえ」を出発し、函館市市内を見て回り、また「なないろななえ」に戻ってきました。
今回は、元町を見て回った後の写真を載せます。

車で函館山に登りました。

DSC_5474.jpg
頂上に着きました。
DSC_5484.jpg
大きな客船が停泊しています。
DSC_5488_01.jpg
夜になると百万ドルの夜景になります。

次に、五稜郭に行きました。

DSC_5506_01.jpg
積まれた石に「栄永」の字が刻まていました。昔も今も願うことは同じようです。
DSC_5513.jpg
ボランティアガイドの方が熱心に説明してくれました。
DSC_5519_01.jpg
箱舘奉行所です。屋根の上の櫓からは、当時海が見えたようです。
DSC_5521.jpg
堀端のツツジが綺麗でした。
DSC_5523.jpg
こんなマンホールのふたを見つけました。

「なないろななえ」に戻ります。

DSC_5525_02.jpg
楽しい一日になりました。

さて、みんなさん、いかがお過ごしですか。こちらは、昨日は暑かったですが、ピピが出かけたそうなので、平林寺裏の遊歩道に散歩に行きました。木々の葉も生い茂り、すっかり初夏の景色でした。

ランキングに参加しています。クリックしていただけると嬉しいです。
にほんブログ村 写真ブログ 季節・四季写真へ
にほんブログ村


北海道車中泊の旅 12

2023年5月7日から2週間、車中泊で北海道に行って来ました。
5月18日は、道に駅「なないろななえ」を出発し、函館市内を歩いてみました。
前日、休憩しているバスの運転手さんに「函館に明日行くのですが、どの辺がおすすめですか」と聞くと、同席していたガイドさんが「元町辺りと五稜郭辺りがいいですね」と教えてくれました。

「なないろななえ」を出発します。

DSC_5411.jpg
朝の散歩をして、出発します。

函館朝市を目指します。

DSC_5416.jpg
たくさんの海産物のお店が並んでいます。
DSC_5419.jpg
早速カミさんはお土産を買い、宅配で送っていました。

次に、元町を目指します。

DSC_5433.jpg
元町公園を登って行きます。
DSC_5454.jpg
旧函館区公会堂に着きました。
DSC_5458.jpg
昔の景観が保たれていて、とても素敵です。
DSC_5460.jpg
坂の向こうに海が見えます。
DSC_5461.jpg
綺麗な建物が目に留まりました。正ハリストス教会というようです。
DSC_5467_01.jpg
それにしても坂道が多く、足腰が鍛えられるなと思いました。

さて、みなさん、いかがお過ごしですか。こちらは、一昨日は久々に東京都府中市にある郷土の森博物館のアジサイを撮りに行って来ました。アジサイは丁度見ごろで、綺麗に咲いていました。

ランキングに参加しています。クリックしていただけると嬉しいです。
にほんブログ村 写真ブログ 季節・四季写真へ
にほんブログ村


北海道車中泊の旅 11

2023年5月7日から2週間、車中泊で北海道に行って来ました。
5月17日は、道の駅「恵庭RVパーク」を出発し、室蘭にある地球岬をみて、有珠山に行き、道の駅「くろまつない」を経由して、函館に近い道の駅「なないろななえ」に向かいました。

先ず、室蘭にある地球岬を目指します。

DSC_5265.jpg
地球岬は霧の中でした。30年ほど前に子供たちと来たときも霧の中でした。
DSC_5269.jpg

「幸福の鐘」を鳴らしました。

次に、有珠山を目指します。

DSC_5329.jpg
ロープウエイで頂上テラスに行きます。
DSC_5356_01.jpg
洞爺湖が見えます。
DSC_5362.jpg
洞爺湖と昭和新山のコラボです。
DSC_5367.jpg
昭和新山にカメラを向けます。ちなみに、この山は昭和18年(1943年)に出来たそうです。

更には、道の駅「くろまつない」を目指します。

DSC_5386_01.jpg
道の駅「くろまつない」に着きました。
DSC_5390.jpg
まわりの景色です。ここは、ピザが美味しかったです。

最後に、この日の宿泊予定地、函館に近い、道の駅「なないろななえ」を目指します。

DSC_5396.jpg
久々に、戻ってきました。
DSC_5404_01.jpg
初めて見た北海道らしい景色、懐かしくなりました。

さて、みなさん、いかがお過ごしですか。こちらは、昨日は、隣に住んでいる息子夫婦が、カミさんの誕生日を祝って食事会を開いてくれました。カミさんの誕生日は5月11日ですが、丁度北海道に行っていたので、昨日になりました。楽しい食事会になりました。

ランキングに参加しています。クリックしていただけると嬉しいです。
にほんブログ村 写真ブログ 季節・四季写真へ
にほんブログ村








北海道車中泊の旅 10

2023年5月7日から2週間、車中泊で北海道に行って来ました。
5月16日は、「星に手のとどく丘キャンプ場」を出発し、南富良野、かなやま湖を通り、道の駅恵庭RVパークに戻りました。

朝のキャンプ場です。

DSC_5180.jpg
夜が明けてきました。
DSC_5185.jpg
朝は羊が放牧されていました。

キャンプ場を出発します。

DSC_5199.jpg
途中車を停めて、南富良野の大地を撮ります。
DSC_5201.jpg
広々としています。
DSC_5204.jpg
何とも気持ちのいい景色です。

かなやま湖を目指します。

DSC_5223.jpg
かなやま湖畔キャンプ場に着きました。
DSC_5231.jpg
ここは、波も穏やかでカヌーが出来そうでした。

道の駅恵庭RVパークを目指します。

DSC_5251_03.jpg
途中、由仁PAのドックランに寄りました。
DSC_4312_02.jpg
道の駅恵庭RVパークに戻りました。
ここには、休憩室もコインランドリーもあり、シャワーも調理器具も使え、とても重宝しました。

さて、みなさん、いかがお過ごしですか。こちらは、このところ、めっきり本を読まなくなりました。本屋さんに行っても、これは読みたいなという本に出会わなくなったからです。ところが、読みたいなという本が出てきました。一冊は、栗山英樹さんの『栗山ノート』、もう一冊は是枝裕和さんの『映画の生まれる場所で』です。早速、ネットで頼みました。届くのが楽しみです。

ランキングに参加しています。クリックしていただけると嬉しいです。
にほんブログ村 写真ブログ 季節・四季写真へ
にほんブログ村


北海道車中泊の旅 9

2023年5月7日から2週間、車中泊で北海道に行って来ました。
5月15日は、道の駅「びえい白金ビルケ」を出発し、もう一度朝の「青い池」を見に行きました。次に、中富良野にある「富田ファーム」に行き、さらに、『北の国から 遺言』の撮影地「拾って来た家」にも寄り、その後、寺坂農園にも行き、最後にこの日の宿泊地「星に手のとどく丘キャンプ場」に行きました。

朝の「青い池」に行きました。

DSC_4950.jpg
この日は曇りだったのですが、晴れの日とは違った味がありました。

次に、富田ファームに行きました。

DSC_4968.jpg
まだラベンダーは咲いていませんでしたが、丁寧に手入れされた畑を見ることが出来ました。
DSC_4971.jpg
ポプラ並木です。
DSC_4981.jpg
アイスランドポピーが綺麗に咲いていました。ここでは、7年前に栃木県からこちらに来た年配の方とカメラ談義をすることが出来ました。マイナス30度の世界を経験したくなりました。

さらに、『北の国から 遺言』の撮影地、「拾って来た家」にも行きました。

DSC_5000.jpg
2002年放送の作品ですが、今でも鮮明に覚えています。
DSC_5004_01.jpg
懐かしい気持ちになりました。

その後、中富良野にある寺坂農園にも行きました。ここで働いているワン友さんからお誘いを受けていたからです。

DSC_5050.jpg
ハウスの中にはメロンが実っていました。
DSC_5053.jpg
まわりの景色も素敵でした。

最後に、この日の宿泊地「星に手のとどく丘キャンプ場」に行きました。

DSC_5074.jpg
お父様が個人で作られたキャンプ場だそうです。
DSC_5097.jpg
林の中から鹿があらわれました。
DSC_5133.jpg
テラスからの景色も綺麗です。
DSC_5137.jpg
ジンギスカンが美味しかったです。

さて、みなさん、いかがお過ごしですか。こちらは、今、庭の木苺とブルーベリーの収穫を楽しんでいます。孫も喜んで手伝ってくれ、上手に摘めるようになってきました。

ランキングに参加しています。クリックしていただけると嬉しいです。
にほんブログ村 写真ブログ 季節・四季写真へ
にほんブログ村


プロフィール

サイカズ

Author:サイカズ
二人の子どもたちも独立し、家族はカミさんと二匹の犬(犬種はキャバリア)です。
写真は数年前に始めました。
まだまだ未熟ですので、いろいろ教えて下さい。

にほんブログ村 四季写真

にほんブログ村

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR